仮想通貨は副業に使える!しかし詐欺などの注意もある

仮想通貨とは現物の無い通貨のことです。
通貨は国が発行しているものが一般的です。日本だと政府が発行しており、これが皆さんの手元に渡ります。しかし、仮想通貨は国が発行しておらず、どこにも属さない特殊なお金です。
仮想通貨はネットワーク上にある取引所を利用して買い付けます。
また、取引量に応じて発行され、上限も決まっているので、価値が大暴落する可能性も低いです。

実在する通貨とは違い、物価が上がって仮想通貨の価値が下がることはまずありません。むしろ価値が上がるため投資を行っている人もたくさんいます。
買い方はカンタンで、仮想通貨の取引所に行きウォレットを作成、その後通貨を現金で買い付けて保有するだけです。買ったときの値段よりも価値が上がったら、売ると差額分を儲けられるシンプルなルールなので初心者もとっつきやすいです。

話を聞くと良いことばかりに見えますが、実は初心者を狙った詐欺もあるので注意が必要です。仮想通貨は知識と経験があれば誰でも作れるものです。

そのため資金を調達する目的で、市場に未公開の通貨開発の話を持ち出して、お金を集める詐欺師もいます。この手の詐欺師に引っかかると、提供した資金だけ持ち逃げされて、結局通貨は未公開のままになるといったトラブルが起こります。

しかし、素人からすると、どれが詐欺のコインなのか判断するのが難しいです。
もし、詐欺に引っかかってしまうと返金などはサれないので、一度弁護士に相談をするのが良いです。

対策として知らない相手がLINEで仮想通貨の宣伝をしていても、それに乗っからないことです。全員が詐欺師だとは言いませんが、未公開のコイン開発の投資をしてほしいなどと話を持ちかけて来たときはスルーしましょう。

特に「極秘コイン」などのワードが出てきたときは注意が必要です。
仮想通貨を副業をするなら、最初に勉強は必須です。

通貨はどのようにして作られたのか、どういうふうに価値が上がるのか、現在どんな通貨が出回っているのかなどの情報を収集します。
また、市場に出回っている通貨の評判を調べたり、口コミを見たりしてリアルな状況を把握しましょう。

たしかに仮想通貨を利用して副業は、投資をするだけだから、ある程度資金があればカンタンにできます。
しかし、利益を出すなら勉強は必須です。今後どのような通貨の需要が出そうか、などの情報を知っておくと買付もしやすいですし、投資に失敗するリスクも回避できます。